
2019年04月15日 [園の日常]
小麦粉粘土でお寿司屋さんごっこ🍣
今日は粘土遊びの日でした😊
明日のクッキングに向けて、小麦粉粘土で巻き寿司をつくって、お寿司屋さんごっこをしました!
(明日のクッキングはのり巻きです♪)
お話をして小麦粉を見せると、早速KくんとⅯくんが手伝ってくれました。

まずはみんなで小麦粉の感触を楽しみましたよ♪サラサラしているね〜!

水を入れてこねていくと、どんどん感触が変わってきて、ねとねとしたり、ねばねばしたり。
少しその感触が苦手なお友達は躊躇していましたが、どんどんまとまってくると、びよーんとのばしたり、小さくちぎったりして感触を楽しみました。

さあ、粘土に色をつけて、きゅうり、たまご、まぐろのできあがり!
画用紙の海苔にごはんを広げて、具をのせます♫

くるくるっと上手に巻けるかな...❔

巻けた❕

先生も「へいお待ち❕まぐろのいっちょ上がり〜🍣」

思わず「あ〜ん」と口を大きく開ける子どもたちでした😊

明日のクッキングは完璧かな❔楽しみだね!
明日のクッキングに向けて、小麦粉粘土で巻き寿司をつくって、お寿司屋さんごっこをしました!
(明日のクッキングはのり巻きです♪)
お話をして小麦粉を見せると、早速KくんとⅯくんが手伝ってくれました。

まずはみんなで小麦粉の感触を楽しみましたよ♪サラサラしているね〜!

水を入れてこねていくと、どんどん感触が変わってきて、ねとねとしたり、ねばねばしたり。
少しその感触が苦手なお友達は躊躇していましたが、どんどんまとまってくると、びよーんとのばしたり、小さくちぎったりして感触を楽しみました。

さあ、粘土に色をつけて、きゅうり、たまご、まぐろのできあがり!
画用紙の海苔にごはんを広げて、具をのせます♫

くるくるっと上手に巻けるかな...❔

巻けた❕

先生も「へいお待ち❕まぐろのいっちょ上がり〜🍣」

思わず「あ〜ん」と口を大きく開ける子どもたちでした😊

明日のクッキングは完璧かな❔楽しみだね!